『サボる』を肯定しましょう

いざやる気を出して運動を始めても、結局続かない、こんな方は多いでしょう。
私も、その一人で、走ろうと何度決意してもいろいろ理由をつけて続けられないでいます。

そんな人に必要なのは、完璧な目標より『続けられる工夫』とアドバイスをもらったので、今日はみなさんにも共有したいと思います。
無理なく運動を始め、楽しみながら習慣化していきましょう。

それは、100%できることを始めることです。
例えば、走ろうと決めて、いきなり毎日10キロ走るという目標は挫折率も上がります。
その目標よりか、1週間に1度15分走る、を目標にして、その成功体験を積み重ねる方が意欲を維持できるのです。
そこから、徐々に強度、時間を増やし、実現可能性が50%のものに取り組んでいくようにすれば、より前向きに運動に取り組むことができるようになるはずです。

そしてもう一つ。『サボる』を肯定することです。
三日坊主で終わってしまったという思いは、自己肯定感をさげて運動にポジティブに向き合う意欲を削いで行きます。
なので、逆転の発想を心がける。
例えば、運動せずオフになってしまった日でも、ちゃんと予定通りに休むことができたと肯定する。
三日坊主も、予定通り3日はできたと肯定するのです。
つまり、3日できたら週半分は運動できているのですよ?ということ。

まずはこの二つ。
ジムに入会したものの、なかなか行けないとマイナスになるのではなく、
ポジティブに変換し、いくことのできた日は成功体験として積み上げていきましょう。
そうすれば習慣化する日もそう遠くないはずです。
みなさんもやってみてください。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次