2025年– date –
-
睡眠環境見直しませんか?
日中暑い日が続いています。みなさん体調など崩されていないでしょうか?昼間の暑さで疲労しているのに、夜も暑くて眠れない、こんな人も多いのではないでしょうか?そんな私も、最近まで、疲労しているはずなのに眠れない日々が続いていました。これでは... -
快適な毎日を過ごすための夏バテ対策
7月に入り、本格的な夏がやってきました。ここ最近は、6月から11月くらいまで暑く、一度バテるとしばらく復活するまでの時間もかかりますよね。室内との温度差もかなり大きく、身体へ負担も倍増。不調を抱える前に、しっかりと身体を整えるようにしましょ... -
スポーツドリンクも飲み過ぎにはご注意を!!
気温が上がるにつれ、自然とアクティブになりがちですよね。キックボクシングなどの室内での運動に限らず、海やプールなどの外遊び、また旅行をしたり、なんとなく家でじっとしているより外にいきたくなるものです。ただ、そこで問題となってくるのは暑さ... -
『サボる』を肯定しましょう
いざやる気を出して運動を始めても、結局続かない、こんな方は多いでしょう。私も、その一人で、走ろうと何度決意してもいろいろ理由をつけて続けられないでいます。そんな人に必要なのは、完璧な目標より『続けられる工夫』とアドバイスをもらったので、... -
運動中には我慢せず声出しませんか?笑
筋トレや、サンドバック、ミット、きついストレッチでも、声が出した方が動けるときってありませんか?声出したらもっと楽そうだけど、恥ずかしいからと押し殺している人も多くいるでしょう。でもこのうめき声にも近い声は、れっきとしたパフォーマンス向... -
行動を変えるための5つのステージ
食べる量を減らして運動すれば痩せる、わかっていても出来ないのが人間というものです。行動を変えるための5つのステージについてお話しします。人が行動を変えるには、5つのステージを通ります。①無関心期これから6ヶ月以内に行動を変える気がない②関心期... -
週1回の運動でもいいんです
運動のメリットは、骨密度の上昇や心血管疾患のリスク低下、さらには延命と多岐にわたっています。そして最近では、週1回の運動をすると、それだけでがん死亡率が半減するという研究結果も発表されました。その研究では、がんと診断された人のうち、その診... -
朝すっきり起きられていますか?
朝、何度も目覚ましが鳴るのに起きられない、忙しくなるとスッキリ起きられない、そんなお悩みを持っている方は現代人には多いでしょう。 まず、睡眠の質を上げる重要な要素がリズム、これは就寝と起床時間のリズムと朝起きてから寝るまでの過ごし方が大... -
ダイエット中でも太りにくい間食
5月に入り、だいぶ暑くなり夏を感じ始めている人もいるのではないでしょうか。同時に、夏に向けて身体作りを本格化させたいと感じている人も多いことでしょう。とはいえ、間食はしたいですし、暑さで身体が疲れてくると食べないとやっていけないときもあり... -
サンドバックの効果
当ジムにもあります、サンドバックでのトレーニングは、技術向上やフィジカルトレーニングの重要となってきます。また、パンチやキックの技術練習だけではなく、ストレス発散や体力増強にも効果的です。サンドバックを使用したトレーニングは、全身の筋肉...